2025/2/1

 

「釣れないと つれないそぶり 2月海」

今日の海

先週 風で飛ばされたカレーウインナーパンを
リベンジ食いしました

セキレイのような鳥が目の前まで挨拶に来てくれました

ヨット軍団の襲撃を受けました
そのせいで海中の魚は逃げてしまったでしょう

そんなこんなあんなどんなで

2月一回目の釣りはボウズでした とほほ

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/31

 

「もう元気 こころの臓器 ありがとう」


感情は脳が感じます
心臓は臓器のひとつです
でも心を表す時
人は頭ではなく胸に手を当てます

そんなこんなあんなどんなで

心臓を患うと心が痛みました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/29

 

時々 ふと 変なことを思い出します

子供心に「ジャミラが可哀そうだ ウルトラマンは悪者だ」
と泣いたことを思い出してしまったのです

早速 YouTubeで数十年ぶりに観ました

ああ可哀そうな話です
最後の泣き声が辛いです


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/27

 

「悔いの無い ライブも釣りも 生きてこそ」

 

去年の今日 1/27 心臓が痛くなり
救急車を自分で呼んで 入院手術し
そして30日退院し

アパートとBig River を空っぽにし

31日に東京から西宮に引っ越しました

あらから1年 今は元気に毎日練習を楽しんでいます
4月には 東京と西宮で 東西Big Rivers のライブをやります
私を支えてくださる全ての方々にお礼申し上げます

生きていて良かったです
ありがとうございます

 

そして 歌えなくなる日は

突然やってくるような気がします

悔いの無いように
東西Big Riversライブに残りの人生を注ぎます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/27

 

映画「2001年宇宙の旅」を何度か観たのですが
未だによく理解できていませんでした

そんなこんなあんなどんなで

DVDを買って何度も観ようとパソコンを開くと

ななななんとアマゾンで88円でした

送料やその他プラスマイナスで324円です

商品の小計:¥88
配送料・手数料:¥350
注文合計:¥438
Amazonポイント:-¥114
ご請求額:¥324

安ぅ~

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/25

 

「ああ僕の ウインナーカレーパン 帰してよ」

強風です

ウキが斜め向いてアタリが分かりません
竿が横に弧を描いてしまいます
仕掛けがあらぬ方向に飛んで行きます
撒き餌が逆噴射して自分の顔に直撃します

そんなこんなあんなどんなで

非常に釣りづらい状況の中
活路を見出そうともがいているとき
隣人が「ロッドケース(竿鞄)が流れてますよ」
と教えてくれました

????????

振り向くと自分の竿鞄がありません
海をプカプカ漂流しています

まさか竿鞄が飛んでしまうとは・・・・・

たも網ですくい取ろうとすれど
上手くできません
隣人さんがたも網を持って手伝ってくれて
両端から二つのたも網で挟んですくい上げ
それを相棒が腹ばいになって掴んでくれました

そんなこんなあんなどんなで

ひよっこりひょうたん島のようになった
竿鞄を救出できました

いつも挨拶しても返事もしない隣人さん
嫌な奴 だと思っていたのに
その人に助けてもらいました
ありがとうございました

なんと竿鞄に入れてあった
水に濡れたら膨らむエアバッグの
腰巻式ライフジャケットが
膨張して竿鞄を破り膨らんでいました

船釣りように買ったライフジャケットだったので
波止釣りでは使用してなかったけれど
誰かが海に落ちた時など救命用に使えるので
一応竿鞄に入れていたのでした
ああ 波止でも腰に巻いておけばよかった

さてさて 釣りを再開
その前に腹が減ったので
コンビニで買ったウインナーカレーパン148円を
食べようと思ったら
風に飛ばされて無くなっています

そんなこんなあんなどんなで

今朝は一匹も釣れませんでした

竿鞄よりも ライフジャケットよりも
ウインナーカレーパン148円の方がショックです

隣で相棒が笑いながら 自分のパンを食べていました

「ああ僕の ウインナーカレーパン 帰してよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/24

 

「今はなし 遊び場だった 場所はみな」

本日のウォーキングは
中央体育館から広田神社のコースを歩きました

この体育館は私が子供の頃に出現しました
調べてみると1965年 私が7歳の時です
子供心に「デッカイ建物やなぁ」と思ったものです

ここは中央運動公園の一部で
野球場や陸上競技場やプールなどがあり
子供の頃は「市民グランド」と呼んでいて
よく遊びました

大震災の時もここに避難しました

トイレを借りに中に入ってみると
すごく懐かしかったです
体育館って カーンって 音が響きますなぁ

この辺り一帯は全部壊されて立派なスポーツ施設になるそうです

ウォーキングで久しぶりに訪れる
子供のころ遊んだ公園も施設も
どんどん無くなっていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/23

 

「いつかやる 感動ライブ 決心した日」

全てはこの日から始まり増した
10年前の今ごろ 2015年1月19日
人生初のライブをやりました

その前年の「かくし芸大会」で
下梶谷雅人君とふたりでハーモニカ漫談のようなことをやり
人前でパフォーマンスする快感を覚え
「Big River 10周年 山形衣里に捧げる会」
として自分のライブを企画してしまったのです

その録音を10年振りに聴いてみました
まだ歌を唄っておらずハーモニカのみです
それが下手なこと下手なこと
ああ 聴いていられません
この写真の下梶谷君の顔が全てを物語っています

でもこの日がなければ今の私はないのです
この翌年頃から歌も歌いだします
今でも下手糞ですが 継続は力なり
ライブは私のライフワークとなりました

この時の「ああ人を感動させられるほど上手くなりたい」
との願望が練習の日々の起爆剤となったのです

嬉しいのはこの日のお客さん達が今も
私のライブを聴きに来てくれていることです
「ろくに練習もせずに 立場を利用して
自分のライブばかりやって・・・・・」
と言われ続けもしましたが
それでも懲りずにライブをやめなかった私を
育ててくれたのは Big Rivers の仲間たちと
いつも聴きに来てくれるお客さん達でした
感謝感謝です

みんな ありがとうなぁ 愛してるよ

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/19

 

「ウキ戻り 厚切り刺身 初チヌの」

昨日 釣り人の大敵ボートが
わざわざ私の傍を暴走した波により
針が根掛かりして取れなくなりました
強引に引っ張ると 道糸から切れて
仕掛全部が海中へと消えてしまいました
高価だった水中ウキもさることながら
安価だけど愛用の棒ウキを失うのが残念です
水面から顔を出したまま戻らぬウキ
ただ浮いているのではなく
海底に強く引っかかっている針と繋がっているので
網ですくっても外れません

感慨深い弔い釣行の初チヌを釣らせてくれたウキです
別れが悲しいです
しかも いつまでもいつまでもこちらを見ています
まるで犬猫と別れるようです

何事も諦めてはいけません
何か手があるはずです

そこで 元Big River店主が試みたのは
新たに糸の先に針を付けて
それを海中で根掛りしている仕掛に
引っ掛けるという大作戦です
mission impossible です
数回試みるうちに引っ掛かりました
竿は大きく弧を描きます
それは 先ほど初チヌを釣ったときとは別の興奮です
他人が見たら大きい魚が釣れたと思うでしょう
突然 根掛りが外れた感覚があり
ふわ~っと 軽くなりました
そして ウキが波に乗って漂い始めました
網ですくい取って雄叫びを挙げました

「取れた 回収出来た」

横で糸を垂れている相棒は「ああそう」
と言いながら自分のウキを凝視し続け
自分が釣ることに集中するのみでした(笑)

そんなこんなあんなどんなで

家に帰って チヌを捌きました
胴体から切り取られた頭は
いつまでも口がパクパク動いています
そして ななななんと
三枚におろした短冊状の身を
切ろうとしたら 突然 ピクッと跳ねて動いたのです
口はパクパク 身はピクッ
ひえ~
魚の生命力は凄いですなぁ

そんなこんなあんなどんなで

供養の初チヌの厚切り刺身とノンアルビール
美味しく頂きました

今夜はその半身を塩焼きにします

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/18

 

「釣れました やっと釣れました 釣れました」

 

30年前の昨日 1月17日 阪神大震災で亡くなった
釣り仲間「Kちゃん」の弔い合戦として
今朝 西宮の海に行ってきました

昨日 FBに予告してしまったので
釣らなければならぬプレッシャーたるや
ライブ前の数百倍です

でも今年に入ってまだ一匹も釣っていない現実は
重くのしかかります

いつもより慎重にウキ下を合わせました
チヌ(黒鯛)がいるであろう狙いの水深に
餌のついた針を漂わせるのです

ウキを睨み続けること3時間 全く反応がありません

ああぁぁ 今日もダメかな
竿が弧を描くのを最近味わってないなぁ
と思っていた矢先
ウキが沈んで消えました
「来たぁぁ~」と思わず叫んでしまいました

そんなこんなあんなどんなで
2025年の一匹目がやっと釣れました

Kちゃん やっと釣れたでぇ~
お前が釣らしてくれたんかなぁ?
ありがとう

 

そして いつも一緒に海に行ってくれる
幼馴染(実はKちゃんの実兄)にも感謝感謝です

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/17

 

海へはいつも三人で行ってました
でも 今はふたりです
30年前の今日 大地が恐ろしく揺れて
お前は崩れた家の中に埋もれてしまいました
ふたりは懸命に救出しました
でもお前はもう目を開けてくれませんでした
もし30年前の今日がなかったら
今も三人揃って海で糸を垂れていたことでしょう

 

今年はお前の還暦祝いするはずなのに・・・・

ああ あの時お前はまだ30歳だったのだなぁ

明日も 海に行きます
弔い合戦です
ふたりでお前の分まで釣ります
空の上から見守ってくれよ

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/15

 

「釣れません ああ春恋し 寒い海」

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/14

 

「出てこない 覚えたはずの 曲の歌詞」

ボーカリストの皆さん
歌詞を覚えるのは大変ですなぁ
年を取ると特に物覚えが悪いですなぁ
くだらないことはよく覚えているのにねぇ

ここだけでのナイチョの話ですが
私の覚え方を紹介します

携帯電話のメモに歌詞を入れておきます
それを持って散歩に出かけます
歩きながら何も見ないで歌詞を口ずさみます
メロディを覚えていない時は棒読み的でいいです
出てこなくなったら携帯電話の歌詞を見ます
また何も見ないで口ずさみます
それを繰り返して何度も何度も口ずさみます
そうすると歩くのが苦になりません
気づいたらかなり遠くまで歩いていたりします
散歩だけでなく買い物でも風呂でも寝る前でも
その曲を一日中口ずさみます
そして完璧に覚えたと思っても
翌日 口ずさんでみると 
「あらら 出てこない
昨日は完璧に覚えていたのに・・・・・」
というのも これまた 毎回です
出てこなかったら 携帯電話をチラッと見ます
「ああ そうそう そうやった」
と思いだします
それを繰り返しているうちに
覚えるとか忘れるとかではなく
自然に身に染みてついてしまいます

もうひとつナイチョの話
歌詞を口ずさむ時は 丸暗記するのではなく
歌詞の 情景や 当てはまる記憶 などを
思い浮かべるとよいですよ

とにかく 歌詞を携帯電話に入れておくと便利ですよ

残りの人生 歌詞を覚えるのは ボケ防止にもよいでしょう

写真は いつぞやのこの時期 懐かしい
みはるさん と Big River と どらねこさん です
テントがまだ黄色い時代ですね

「今は亡き 両隣にも 雪積る」

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/12

 

「ハーモニカ 掃除も音も 超音波」

西宮のライブハウスのマスター Daisuke Mei Morideraさんに
「メガネ用の超音波洗浄器でハーモニカを掃除すると綺麗になります」と教えてもらいました

そんなこんなあんなどんなで
早速 買いました
ジェットバスのように泡が出るのかと思いきや
水は全く波立たず変化ありません
でもゴミがいっぱい出てきて水が濁ってきます
確かに綺麗になりますなぁ

これで音も超音波並みに綺麗に鳴ったりして・・・・・
確かにクリアーな音になったような気もします

いいことを教えていただきました
ありがとうねぇ ダイちゃん

購入を考えている皆さん 中国製の安物は
水を振動させてるだけだそうで
波立つのですが超音波は出ていないそうです

私はシチズン製の時計も掃除できるもの(¥7000)を買いました

ハーモニカは 吸う楽器なので清潔にしたいです

ところで 超音波って 
ギャオス(ガメラの敵怪獣)の口から出る光線のイメージが大きいですなぁ

知らんけど

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/9

 

大川繁 と 原とも也

ふたりとも ブルース大好き
ふたりとも 1958年4月生まれ

片や心臓の血管が詰まり
片や脳の血管が詰まり
三途の川を渡りかけました

思い返せば
記念すべきBig River でのライブ第一回目が
ゴンさん・原とも也デュオでした

Big River閉店56日前に大川・原・志賀由美子さんの
トリオでライブをしました
そのYouTubeを久しぶりに観ました
一気に最後まで観てしまいました
https://www.youtube.com/watch?v=uNWKHdknH9s&t=1019s

ふたりともまだ生きてます
今年二人合わせて134歳になります

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/5

 

「砲台よ 全て見てきた この海の」
 

いつもの釣り場の対岸に見える丸い建物

西宮砲台

江戸時代末期 勝海舟の案により 
徳川幕府が黒船と戦うために作った 大砲基地 です

子供の頃 それを知った時は感動し
中に入ってみると カラスが一匹死んでいたのを覚えています
今は中に入れません

余談ですが 同じく子供の頃 この浜に
1.5mほどの大きな豚が死んでいて
棒で突いたことも思いだしました

更に余談です この浜に
マリンプールと言う名の海水プールと釣り堀があり
なんとサバやスズキも人と一緒に泳いでいました
魚はたぶん釣り堀から逃げてきたのでしょう

そんなこんなあんなどんなで

2,3日前のことは覚えていないのに
子供の頃のことはよく覚えています(笑)

 

「幼少の 歴史思い出 里の海」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/4

 

「波静か 御神酒捧げる 初釣りの」

 

新年 初釣りに行ってきました

途中 コンビニで日本酒を買いました

御神酒(おみき)です

相棒と二人で
「今年もよろしくお願いします」と言いながら
海に捧げました

これが私の初詣です

少しだけ残して呑みました
私が年に一度だけ呑む酒です
五臓六腑に染みわたりました

お日さんがポカポカと暖かく
水面がキラキラ光って美しく
この海で初めて体験するほど穏やかな波でした

魚は釣れませんでした
冬の海はこんなものでしょう

でも音楽のことをしばし忘れて
波の音に癒され
ウキの動きに集中する安らぎの時間でした

それをぶち壊すモーターボート
大音量で音楽をかけて
ウキの真横を暴走し波しぶきを浴びせます
昔からそうです これからもそうでしょう
釣り人たちは誰も何も言わずに
通り過ぎるのを待つだけです

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/3

 

「おせち食べ 生きて元気が お年玉」

今年90歳になる母の手料理おせち

母は元気に生きています

私も元気に生きています

お年玉をあげると仏壇に供えていました

写真の父は笑っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/1/1

 

特に何もないのが一番平和

 

 

 

 

 

2024/12/31

 

「明日はない 酒味染みて Big River」

去年の今日 2023年の大晦日

人生最後の Big River

人生最後の二日酔い

駆けつけてくれた170名の仲間達 ありがとう 愛してるよ
https://www.youtube.com/watch?v=KqQ9SWtEHIU&t=192s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/12/30

 

私にとってオリビアハッセーと言えば
1973年15歳の時に観た「summertime killer」です
何度も何度も観ました 
そしてこれからも何度も何度も観るでしょう

ハッセーさん 安らかにおやすみください

 

 

 

 

 

 

 

2024/12/29

 

家の近所の小川のデッカイ鯉

私が東京に行く前から泳いでました

そして20年後戻って来てもまだ泳いでます

鯉って100年生きるらしいですなぁ

そんなこんなあんなどんなで

この2匹を「金さん銀さん」と名付けました

 

 

 

 

 

 

2024/12/28

 

今年最後の釣行は一匹も釣れませんでした

沢山の魚と海鳥に会わせてもらい

潮風を浴びて 毎回違う景色を見せてくれた故郷の海

今年はお世話になりました

来年もよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

 

 

2024/12/24

 

毎年 クリスマス頃には
東中野 Big River 入口前は赤いもみじがイッパイ落ちていました
今年も落ちているのかなぁ?

 

 

 

 

 

 

 

2024/12/23

 

東中野 Big River = 宴会 でした

ライブは宴会の為の前座

みんながタッパに詰めて持ってきたくれた料理が懐かしい

 

 

 

 

 

 

2024/12/21

 

「黒鯛」を関西では「チヌ」と言います

 

 

 

 

 

2024/12/18

 

男の宝石箱 釣針入れ



針は 大きさ 色 形 材質 など豊富です
他にも 竿 リール 糸 餌 ウキ オモリ
そして ビーズ玉 サルカンなど小物を駆使して
海 風 波 水温 深さ 季節 魚種 時刻 
などにより これぞという組み合わせを選択します
更に 適切な竿捌きとタイミングなどの技術 と忍耐力
その全てが一体となって釣れた時は 至上の喜びです
魚と釣人との駆け引きはまるで囲碁将棋の世界です

そんなこんなあんなどんなで

音楽と似てますね
適切な リズム テンポ ハーモニー
そしてボーカルだと
声質 声量 発声技術 読詩力 表現力 も加わり
楽器奏者だと 楽器と周辺機器の選択 チューニング
そして志を共にするメンバーの選択 も重要です
その全てが一体となって メンバー全員も一体となって
そしてライブ会場の音響も お客さんの集中力も 一体となって
パフォーマンス出来た時は 至上の喜びです

ああそれがあるから 釣りもライブも やめられまへん
知らんけど・・・・・・

 

 

 

 

 

 

2024/12/17

 

阪急西宮北口駅前のイルミネーション

もう12月 今年も終わりですね

去年の今頃は Big River 閉店式典ライブでした

総勢170人が来てくれました

いろんなことを思い出します

みんなありがとう

 

 

 

 

 

 

2024/12/13

 

音楽において私は挑戦していたいです
挑戦相手は誰でしょう
お客さん?共演者?自分自身?
違います 
曲そのものです

「お前は本当にこの曲を歌うために死ぬほど練習して
この曲を歌わせたら右に出るものはいない
宇宙一似合っていると思わせるほど
自分と曲が一体化したのか?
お前は本当にこの曲を歌う資格があったのか?」
と曲自身が問いかけるのです

審判は自分です

それは「勝利・敗北」というより
「達成・後悔」と言った方が
良いのでしょうかね?

ライブでも試合でも
次の晴れ舞台が決まっていること
そしてそのための練習が出来る体力と環境があること
それは凄く幸せなことですね

己の実力を知り 目標があるのが 生き甲斐 です

窓の外 4月と12月 色はこんなに違います

次回 4月のライブ 私の色も大きく変わっている かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/12/12

 

細川さんも ベンソンさんも もっと格好いいヘアスタイルにしてください

 

 

 

 

 

 

2024/12/11

 

「また心臓手術を受けました」

東中野を去る時に襲われた心臓手術の約一年後の具合を確かめる為に 3日間入院しました 
審査というからレントゲンとかで確認するのかと思いきやもう一度同じ手術をするのでした
全く同じ手術を東京と西宮で受けたわけです

車いすで手術室に入ったときのあの映画の一場面のような機械だらけのシーンは東京の時と全く同じでした
10人くらいのドクター達に囲まれてされるがままです
手首の血管から心臓まで管を突っ込んで行くのです 

手術台に寝ながら 東京での 胸の痛み 救急車 点滴 心電図 集中治療室などのことを思い出しました
あの時ドクターに言われた「よく自分で救急車を呼びましたね 呼んでなかったら死んでましたよ」の言葉が生々しくよみがえります
さらに 20年の東京生活のいろんなことが脳裏をかすめました
第二のふる里 東中野 Bigriver ミュージシャン お客さん 引越 6月7日 ・・・・・などなど

突然「大川さん 終わりましたよ」の言葉に我に返りました
「全て良好でした 順調に血が流れてます これで今回の東京の手術の成功が確認されました」

ふぅ 良かった〜

今回の手術でお世話になりました東京と西宮の 医療機関の皆様ありがとうございました 今後も健康維持に留意します

人はいつ死ぬかわかりません 
それを我が身に染みて実感しました 
残された命 悔いのないように一回一回のライブに全てを出し切ります 
その為に毎日の音楽と向き合い寄り添う時間を大切にします

退院 帰宅して 早速たっぷり練習しました 私は生きてるぞぉ~

 

 

 

 

 

 

 

2024/12/2

 

塗りつぶされても うっすらと残っている Big River

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/1130

 

毎週土曜日は海へ

今日は釣れないどころか 全く魚の気配がありませんでした
魚が針先の餌をつついたりするとウキが反応します
それを あたり と言います
あたりがあったからと言って釣れるとは限りません
餌だけ上手に食べて針だけ残す魚もいます
食べたものの針を感じて吐き出す魚もいます
吐き出す前に竿を大きく振り上げると
針が魚の口にかかって釣れるのです
それを あわす と言います
そのタイミングが魚と人間の駆け引きで醍醐味です
そんなこんなあんなどんなで
ウキが動くとワクワクドキドキします
今日はその あたり すら全くなく
あわす チャンスもありませんでした
そこで私が独り言を言います
「あたりないのだクラッカー」

突然 海にサイレンが鳴り響きました
空襲警報か B29か と思いきや
跳ね橋が上がる合図でした
橋が真ん中から二つに割れて上がっていく様は
アクション映画みたいです

ところで

今朝の海は異常に透き通っていました
30年前 阪神大震災の数日前にも
釣りをしていたのですが
その時の海も異常に透き通っていました
どうか 大震災の前触れではありませんように・・・・・

 

 

 

 

 

 

2024/11/26

 

パソコンで曲を作ったりしていると
猫が
例の三つ指をついて 尻尾を前にやり
狭い空間に居座ります

良い曲が完成して
「出来たぁぁ~」と叫ぶと


ニャーと 鳴きます

 

 

 

 

2024/11/25

 

猫は三つ指をつくように
前足を揃えて座ります
そして尻尾を前に持って来て
手を隠します
行儀良いです

でもこのまま大きくあくびをします

 

 

 

 

 

 

2024/11/22

 

毎回ライブの度に東京に旅に足袋を履いて度々出かけるのが度重なるのはチカレタビ・・・・・

そんなこんなあんなどんなで

関西でもライブをやろうと密かに動いていました
やるからには東京のBig Rivers に負けない
最高のユニットを作りたいです

幸い私には関西にも知り合いのミュージシャンが大勢います
その中でも 20数年前 仲良くさせて頂いてた
凄腕のギタリストと言うと 真っ先に頭に浮かんだのが
橋本裕さんと畑ひろしさんです
しかもおふたりは 仲が良く 昔から頻繁に共演しています

そんなこんなあんなどんなで

お二人のライブを聴きに行きました
お二人とも 相変わらず いやいや 以前にも増して
素晴らしい演奏でした
20数年の空白は一瞬で埋まり
私の申し出をお二人とも快く承諾してくださり
無事にユニットが結成されました

さてさてユニット名は何にしましょうか?
関西の Big Riversだから「West Big Rivers」
既存の東京のは「East Big Rivers」に改名しましょう

そんなこんなあんなどんなで

Big Riversライブ は来年の4月です

「East Big Rivers」
2025年4月15日 tue ・ 16日 wed 19時オープン 19時半スタート
@沼袋オルガンジャズクラブ mc¥4000 (会費¥1000込み)
大川繁vo,hmc片桐幸男g野田ユカkey志賀由美子g下梶谷雅人g

「West Big Rivers」
2025年4月20日(sun) 14:30オープン 15:00スタート
@OBA music fee ¥3000
大川繁vo,hmc 橋本裕g 畑ひろしg
 
ところで 橋本さんも畑さんも
私の演奏を全く聴いたことがありません
たぶんライブ当日までお預けでしょう
どうなることやら 楽しみです

半年先は遠くて近いです
皆さん
東のBig Riversも 西のBig Riversも
よろちくびっくりばぁ~

橋本裕プロフィール
14才でギターを始める。高校生の頃よりライブを行う。井上 智氏に師事、奏法、理論等を学ぶ。現在、橋本 有津子トリオ、自己のデュオやトリオで関西を中心にライブ活動を行う。2000年9月、Dr.Lonnie Smith(org)等と共に大阪ブルーノートに出演。2001年4月、Bill Heid(org)、Scott EDog Petersen(sax)等とジャパンツアー。2001年8月から、Jimmie Smith(ds)と共演。
カリフォルニアやバークレーでコンサートツアーを行う。自身のリーダーCD「Hear You」を始め参加CDには「Jazz Organ Tribute」「THAT'S THE STYLE!」「FULL ORGAN」がある。第8回なにわジャズ大賞プロ部門大賞受賞。

畑ひろしプロフィール
 大学在学中よりジャズ・ブルースに強く影響を受け、多くのアマチュア・プログループに参加。 1998年、ニューヨークにてルイス・ナッシュ(ds)ピーター・ワシントン(b)と1st.CD「イントロデューシング」をレコーディング。理想のギタートリオを実現させた。 以降、同メンバーで2nd.CD「ドアトゥ ドア」3rd.CD「ブルース・ウォーク」を発表。 2002年「第十回中山正治ジャズ大賞」プロフエッショナル部門を受賞。 独自のフィーリングを持った彼の演奏スタイルは、海外のミュージシャンにも定評がある。

 

 

 

 

 

 

2024/11/18

 

プロレスラー斎藤彰俊さんが昨日2024/11/17引退しました

2009年 斎藤選手がしかけたバックドロップにより三沢光晴さんはそのままリング上で亡くなってしまいました
その後悔により自殺も考えましたが あらゆる誹謗中傷と立ち向かい 敢えてプロレスを続けた男です

彼が引退試合に選んだ相手は三沢選手の一番弟子で後継者の丸藤正道選手です
人生最後のリング入場では三沢選手のエメラルドグリーンのガウンを抱えて現れました
そして最後は三沢選手の得意技ローリングエルボーをくらい 
負けてしまいましたが いい顔をしていました

空手家としてプロレスラーに戦いを挑み続け
やがて三沢選手のもとでプロレスラーに転向した人生

斎藤さん お疲れさまでした 私はあなたの重戦車のような戦い方が大好きでした
しばらくゆっくり休んで 後輩の育成に励んでください

 

 

 

 

 

 

2024/11/16

 

今朝はチヌ(黒鯛)が グググゥ~

 

 

 

 

 

2024/11/14

 

「悲しいことがあると開く皮の表紙 卒業写真のあの人はやさしい目をしてる」

という某歌詞ではありませんが

悲しいことがなくても 動画「閉店式典ライブ総集編」を時々 開きます

20年間 東京東中野に棲んで Big River を経営して

仲良くなった人たちの顔顔顔・・・・・・・・

これは Big River の卒業写真です

みんな「やさしい目をしてる」です

 

年に2回開催している Big Rivers 東京ライブには

この写真のみんなが 次から次へと来てくれます

嬉しいです

みんな私を見つけたら駆け寄ってくれます

ひとりひとりとゆっくり話をしたいのですが

バタバタしていて申し訳ございません

 

第二のふる里「中野区東中野 Big River」

第三のふる里「中野区沼袋 Organ Jazz Club」

 

みんな ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/11/13

 

お上品な お広告 です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/11/7

 

美味そうな柿が安かったので買いました

食べてみると

し・ぶ・が・き

 

渋柿を食べたのは何年ぶりでしょうか?

小学校以来だと思います

 

子供の頃 柿 梨 ビワ イチジク ザクロ 柑橘類 など

いろんな果物をもぎ取って食べました

毛虫に刺されて手がグローブのように腫れ上がったりもしました

 

友達数人で柿の実を採り 

渋柿ではないだろうかと不安に思いながら

まず私が齧り付きます

渋柿であっても「甘い 美味い」と叫びます

すると友達もみんな思い切り齧り付きます

ぎゃぁ~

渋い顔をして口から吐き出します(笑)

 

そんなこんなあんなどんなで

 

写真の柿は「吊るし用の渋柿です!」と表記してあったのに

値段だけ見て買ってしまったのでした

 

 

 

 

 

2024/11/6

 

楳図かずおさんが亡くなられたそうな

怖い漫画が大好きでした

安らかにお休みください

そんなこんなあんなどんなで

幼い時の私は まことちゃんに 似ていたそうな

グワシ

 

 

 

 

 

2024/11/5

 

クインシージョーンズさんが永眠されたそうです

私のジャズの入り口はクインシーさんでした

あなたが居なかったら
私はこんなにも音楽にのめり込んでなかったでしょう

安らかにお休みください

ありがとうございました

 

 

 

 

 

202411/11/4

 

デカかったです

 

重かったです

 

海に引きずり込まれそうになりました

そんなこんなあんなどんなで

東京ライブまであと162日です
2025年4月15日 tue ・ 16日 wed 19時オープン 19時半スタート
@沼袋オルガンジャズクラブ mc¥4000 (会費¥1000込み)
「笑いと涙の大川わーるど」Big Rivers
大川繁vo,hmc片桐幸男g野田ユカkey志賀由美子g下梶谷雅人g

そして故郷ライブまであと167日です
2025年4月20日(sun) 14:30オープン 15:00スタート 
@Okawa Ballet Arts music fee ¥3000
「笑いと涙の大川わーるど」West Big Rivers
大川繁vo,hmc 橋本裕g 畑ひろしg

ご予約は大川までお願いいたします

 

 

 

 

 

2024/11/1

 

いよいよ 関西で本格的に活動する所存でございます

その為の新ユニットを結成致しました
その名も「West Big Rivers」
メンバーは 大川繁vo,hmc 橋本裕g 畑ひろしg です

2025年4月20日(sun) 
14:30オープン 15:00スタート 
@Okawa Ballet Arts
music fee ¥3000

ご予約は大川繁までお願い致します

 

 

 

 

2024/11/1

 

もう11月です
皆さん カレンダーをめくりましたか?
今年も残すところ あと2ヶ月です

よいお年を・・・・・・・

「笑いと涙の大川わーるど Big Rivers 東京ライブ」より
「愛(アメージンググレイス)」をYouTubeに挙げました

あっという間に終わってしまった 東京ライブ
第二のふる里 東中野 Big River で出会った仲間達が
第三のふる里 沼袋オルガンジャズクラブに集結し
心温まるひと時でした
みんな ありがとう

さてさて 次回まで あと165日

その選曲や編曲などに 四苦八苦する
小泉の野口(今日子の五郎→今日この頃)です
一日中かかって作ったアレンジも 翌日には没になり
七転び八起き です

2025年4月15日 tue ・ 16日 wed 19時オープン 19時半スタート
@沼袋オルガンジャズクラブ mc¥4000 (会費¥1000込み)
大川繁vo,hmc片桐幸男g野田ユカkey志賀由美子g下梶谷雅人g

ご予約は大川までお願いいたします

 

 

 

 

2024/10/29

 

東京ライブ

先日の余韻に浸りつつも
次回に向けて闘志を燃やし
新曲に挑戦していると
モニターの裏から愛猫が現れました
そして私のシャウトを子守歌に寝始めました

平和やなぁ

そんなこんなあんなどんなで

次回の東京ライブまで あと168日です

2025年4月15日 tue ・ 16日 wed 19時オープン 19時半スタート
@沼袋オルガンジャズクラブ mc¥4000 (会費¥1000込み)
大川繁vo,hmc片桐幸男g野田ユカkey志賀由美子g下梶谷雅人g

ご予約は大川までお願いいたします

 

 

 

 

 

2024/10/27

 

皆さんのお蔭で
「Big Rivers」東京ライブは
文字通り「笑いと涙の大川わーるど」でした

アットホームな笑い声と
胸に染みる静寂と
暖かい拍手と

みんな みんな みんな
ありがとう 愛してるよ



そして今朝 故郷の海へ行ってきました
海辺の猫はよく太ってます
魚が釣れるとニャーニャーと寄ってきます
一番生きのいい魚を食べているのは
釣り人ではなく この猫たちです

茶「もう少し大きい魚を釣ってほしいわ むしゃむしゃ」
黒「わてにも早く釣っておくんなはれ」
茶「ところで このおっさんなぁ 東京ライブが終わって のんびり潮風を浴びに来てるそうやでぇ むしゃむしゃ」
黒「その割には必死で釣ってまんなぁ 早くもう一匹釣ってえなぁ ほらほら ウキが沈んでまっせ おっさん」
茶「そう言うたらなぁ 次の東京ライブの予定が決まったらしいでぇ むしゃむしゃ」
黒「確か このおっさんの誕生日やったなぁ」
茶「そうやがなぁ 来年の4月やでぇ むしゃむしゃ」
黒「ひえぇ~ 半年も先やがなぁ」
茶「5人編成でやるらしいでぇ むしゃむしゃ」
黒「歌とギター3本とオルガンでっか? ひえぇ~ そりゃまた 豪華やなぁ」
茶「笑いと涙の大川わーるど とか言うらしいわぁ」
黒「そうそう あの Big Rivers やでぇ」
茶「ええぇ~ あの有名な Big Rivers かいな?」
黒「知らんけど・・・・・」

そんなこんなあんなどんなで 次回は

2025年4月15日 tue ・ 16日 wed 19時オープン 19時半スタート
@沼袋オルガンジャズクラブ mc¥4000 (会費¥1000込み)
大川繁vo,hmc片桐幸男g野田ユカkey志賀由美子g下梶谷雅人g

です よろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

2024/10/26

 

東京ライブ 終わりました

偉大なる達成感 と 心地よい疲労感

みんな ありがとう 愛してるよ

明日 一日だけ 音楽の事は忘れて

のんびり 海へ 釣りに行きます

 

 

 

 

2024/10/20

 

12年前です

あれから みんな

結婚したり 子供が出来たり ・・・・

いろいろありましたが

今でも ミュージシャンです

そして いつまでも ミュージシャンでいてください

 

 

2024/10/19

 

ひえぇ~

家の中をフナムシが走り回っています

今朝の海にて釣り具鞄の中に忍び込んで来たようです

ひえぇ~

一緒に行った友人にメールすると
「そうそう 家にも一匹おった
東京に行ったら崎陽軒のシュウマイ買って来てください」
とのことです

そんなこんなあんなどんなで

あと4日で東京ライブです

10月23日・24日 19時オープン 19時半スタート 2ステージ
mc¥3000(別途会費¥1000)@沼袋オルガンジャズクラブ
23日 大川繁vo,hmc野田ユカkey下梶谷雅人g
24日 大川繁vo,hmc片桐幸男g志賀由美子g

ご予約目標「50席」はお陰様で達成しましたが
お席はまだまだ余裕がございます
引き続き ご予約をお待ちしております
よろちくびっくりばぁ~

♪♪♪♪♪

追伸
フナムシは 愛猫が捕まえてくれました

 

 

 

 2024/10/26

 

釣りの小道具に「からまん棒」と言うのがあります
プラスチック製が売ってますが 爪楊枝で代用できます
両端とも尖っている方が使いやすいので
尖っていない頭(尻?)の方を削りました
昔 鉛筆を削ったのを思い出します

そう言えば 子供の頃使っていた
折り畳み式カミソリが懐かしいですなぁ
今はカッターがあるから あれは姿を消してしまいましたねぇ

そんなこんなあんなどんなで

何故か この単純な作業に癒されました
嫌なことがあった時 悲しいことがあった時
このような単純な作業をすると良いかも知れませんなぁ
釣りをしない人は割りばしをカッターで削るといいですよ

大きめの串が出来るのでBBQに使うといいです



さてさて 1週間後に 東京ライブです

10月23日・24日 19時オープン 19時半スタート 2ステージ
mc¥3000(別途会費¥1000)@沼袋オルガンジャズクラブ
23日 大川繁vo,hmc野田ユカkey下梶谷雅人g
24日 大川繁vo,hmc片桐幸男g志賀由美子g

目標の予約数「50席」まで あと3席です
もう一息 皆さん よろちくびっくりばぁ~

みんなに会えるのを楽しみにしてるよぉぉぉ~

 

 

 2024/10/15

 

先日 いつもと違う海岸に行ってみました

ウキは何度も反応があったのですが

釣りあげることは出来ませんでした

場所が変わると釣り具合もガラリと変わりますね

この場所の攻略法を考えるのが楽しいです

 

そんなこんなあんなどんなで

 

あと9日で東京ライブです

 

10月23日・24日 19時オープン 19時半スタート 2ステージ

mc¥3000(別途会費¥1000)@沼袋オルガンジャズクラブ

23日 大川繁vo,hmc野田ユカkey下梶谷雅人g

24日 大川繁vo,hmc片桐幸男g志賀由美子g

 

皆さん ご予約をお待ちしてます よろちくびっくりばぁ~